PROFILE

天沼裕子(指揮者・作曲家)のプロフィール

天沼裕子(指揮者・作曲家)のプロフィール

埼玉県出身。県立浦和西高卒。東京藝術大学作曲科卒。ドイツ・ハノーファー音楽演劇大学大学院指揮科修了。その他、バンフ、ザルツブルクにて指揮法を学ぶ。ハノーファー大学院在学中、北ドイツ・オルデンブルク歌劇場のコレペティートァ兼指揮者となる。同劇場では、オルフのオペラ「賢い女」のほかバレエ公演の指揮を担当。

1987、88年、ドイツ、シュレスヴィッヒ・ホルシュタイン音楽祭にて、L.バーンスタイン氏の指揮ピアニストを務める。氏より、スコア初見力を高く評価される。
88年、オランダ、ヒルヴェルスムで開かれた、岩城宏之氏講師による国際指揮者講習会にて、最優秀賞のエドワルド・ファン・ベイヌム賞受賞。オランダ放送響を振ってアムステルダム・コンツェルトへボウデビュー。
88年、岩城宏之氏の招聘により、オーケストラ・アンサンブル・金沢の初代常任指揮者に就任。89年、同OEKの第一回定期公演を振って、日本デビュー。
90、91年 武満徹氏の「ミュージック・トゥデイ」に登場。
96年、文化庁海外派遣研修員として、ベルリン国立歌劇場ウンター・デン・リンデン、バイロイト祝祭歌劇場にて、D.バレムボイム、R.ロイター教授の元、オペラの研鑽を積む。
99年、母校東京藝術大学にオペラ科講師として招聘される。
同年、ドイツ・ザクセンアンハルト州都のマグデブルク歌劇場に、シュトゥディエンライター兼指揮者として就任。翌年、カペルマイスターに就任。モーツァルト「魔笛」、ヴェルディ「アイーダ」などのオペラ作品のほか「白鳥湖」、「くるみ割り人形」等、チャイコフスキーの三大バレエや「ドン・キホーテ」などのレパートリー作品を手掛ける。
2000年、同劇場にて、H.ポトツキ台本によるオペラ「裏切る心臓」を作曲し、オペラ作曲家デビュー。と同時に、若きR.ヴァーグナーと同じポジションである、同劇場座付き作曲家の栄誉を授かる。
「裏切る心臓」は同歌劇場にて数十回上演され、その後、金沢、東京国立劇場、ソウル「芸術の殿堂」で再演された。座付き作曲家として、室内オペラ「薔薇とナイチンゲール」(オスカー・ワイルド原作、ポトツキ台本)を発表。マグデブルクでの作曲家としての活躍は目覚しく、大聖堂ギムナジウム(中高校)の委嘱により、オペラ「啼かない鶏」を発表。同市の由緒あるオットー2世大聖堂にて初演。
05年、ドイツ・バイエルン州、ヴュルツブルク音楽大学オペラ科主任教授に就任。12年、大学院コレペティートァ科が新設され教授に就任。後年、指揮科を兼任。オペラ「トスカ」分析・研究に対し、また、副科学生参加の特別授業「指揮クラブ」の功績に対し、学長より表彰される。「指揮クラブ」のクラスより、指揮者ヘルムート・ライヘルが巣立った。
09年「裏切る心臓」のオーケストラ版が、OEKの委嘱により、コンサート会形式にて金沢で世界初演。
11年~19年、新国立劇場オペラ研修所所長木村俊光氏の招聘により、研修生の指導に当たる。21年~22年、オペラ研修所音楽主任講師。
21年、ドイツ・ヴュルツブルク音楽大学定年退官。指導した学生総数は声楽科270名余。指揮科、コレペティートァ科40名余。日本に戻り、後進の指導に当たる。

日本、ドイツ国内のみならず、フランス、ベルギー、英国、モロッコ、韓国、ハンガリー、チェコに客演。指揮をV.フェルドブリル教授、R.ロイター教授、H.イェリス教授、F.ライトナー教授に師事。作曲を北村昭、小林秀雄、黛敏郎各氏に師事。ピアノを竹内典子、小川明子、D.ワイルド教授に師事。ソルフェージュを宮原節子氏に師事。89年金沢トイップ大賞受賞。第一回荻野吟子賞受賞。2021年下総皖一音楽賞受賞。
現在、ドイツ・ヴュルツブルク音楽大学終身教授。(株)パシフィック・コンサート・マネジメント所属

その他
1987年、オペラ「フィガロの結婚」を振ってオペラ指揮者デビュー。
1990年、「東西ドイツ統一特別記念第九公演」に、指揮者として招聘される。年末、フランクフルト/オーデル交響楽団を振り、そのドキュメンタリードラマは、フジテレビスタッフとドキュメンタリー・ジャパンによって収録・放映された。
2003年、北國新聞主催マグデブルク歌劇場引っ越し公演で、オペラ「アイーダ」を8都市(金沢、東京、大阪、新潟、富山等)で振る。
デュッセルドルフ・オペラ研修所では、天沼裕子編曲による「小さな魔笛」が08年より現在までロングランした。東京都墨田区両国のシアターカイでは、天沼裕子音楽監督・編曲「あえて小さな魔笛」が、2007年より毎年上演され続けている。この他、「アマデウスの語る美しき魔笛」の編曲・台本・演出も手掛けた。
現在、子供のためのオペラ「少年オルフェ」(米沢幸男著)を作曲中。
初演は、2024年8月。それに向けて、出演者のオーデイションが、同劇場にて2023年6月21日に開催。

テレビ出演:NHKハンサムウーマン、WOWWOW、題名のない音楽会(黛敏郎司会)、フジTV「情熱の第九」、MROTVなど
ラジオ:MROラジオ「ブランチ・ご一緒しませんか」
新聞:東京新聞火曜夕刊コラム、朝日新聞「天沼裕子の談論音発」など、北国中日新聞

Yuuko Amanuma(Dirigentin und Komponistin)
geboren in Saitama in Japan und studierte Komposition und Dirigieren in Toyko, Banff, Salzburg und Hannover.
Sie war tätig als Korrepetitorin für L. Bernstein im Jahr 1987 und 88,
während er bei Schleswig- Holstein Musikfestival dirigieren Klasse leitete.
Sie erhielt den Eduwald van Beinum Preis in Hilversum 1988 und dirigierete sie Chopin 2. Klavierkonzert mit Netherland radio Symphony Orchestra.
Der Solist wat R. Brautigam. 1989 war sie stäündiger Dirigentin beim Orchester Ensemble kanazawa in Japan und die
Zusammenarbeit wurde bis heute fortgesetzt.
Mit große Begeisterung arbeitete sie mit Toru Takemitsu für sein Projekt “Music Today” im 1990 und 1991 in Tokyo und
hospitierte sie im 1996 beim Prof. R. Reuter und D. Baremboim, als sie eine Stipendium vom japanischen Kulturamt bekam.
Im 2000 war sie Kapellmeister und Komponistin im Residence in Magdeburg und
uraufführte eine Kammeroper “Das verräterische Herz” Text von E. A. Poe, Libretto von H. Potozky und damit
mahm sie Kammeropernfestival in Seoul im 2003 teil.
Im 2005 schrieb sie “Der schweigende Hahn” eine Kinderchoroper, Libretto von Dr. Bernd Clausen für Domgymnasium Magdeburg.
Theater Münster beaurtragte ihr die Bearbeitung der Zauberflöte für Kinder, diese Kinderoper wunde in Münster im 2006 uraufgeführt und
diese Bearbeitung ist noch heutzutage bei Opernstudio Düsseldorf zu hören.
Sie gastierte in Deutschland, Franreich, Rumanien, Tchechien, Ungarn, Marocco und Japan.
Im 2004 hat sie ihre eigene Stiftung in Japan “La Casa del cielo”
das Altersheim für alten Musiker im 2004 gegründet und sie ist z.Z. von Stadt Wajima in Japan aktiv unterstützt.
Seit 2005 ist sie tätig als Dozenten an der HfM WÜ. Ihre Leidenschaft Nachwuchs zu leiten ist groß und bringte sie
ihre Studenten ins Theater als Kapellmeister und Korrepetitoren in Deutschland und in der Schweiz auch Bayreuth
und leitet sie bei Opernstudio Tokyo als Gastdirigentin.
Sie studierete Dirigieren bei Herrn Prof. R. Reuter, F. Leitner, V. Feldbrill und Hiroyuki Iwaki.